SERVICE経営理念領域
企業の志を明らかにし、
社員、顧客、社会に選ばれる
確かな理由をつくる
創業の思いや、原動力を伺い、経営の目的と実現したいビジョンを志として掲げる。それにより、社員の働く目的を明確にし、顧客に選ばれる確かな理由をつくります。

理念策定プログラム

経営者の
ライフデザインを探る
経営者の価値観や、今後のビジョン、人生の目的をセッションによって確認します。それにより経営理念の基礎となる経営者個人のライフデザインを探ります。

企業の独自性を探る
自社の顧客は誰か、そして提供している価値は何か。そのうえで、自社がどのような独自性を発揮し、どの領域でNO.1を狙うのかを探ります。

社員・顧客・社会の
ニーズを探る
社員から求められていることは何か。顧客・社会から求められていることは何か。短期・中期・長期に分けて求められていることを整理します。

企業の経営目的を探る
経営の目的となるミッション・ビジョン・バリュー策定のためのセッションを行います。何のために、誰のために、必ず成し遂げたいことは何かを探ります。

ミッション・ビジョン・
バリューの策定
経営の目的となるミッション・ビジョン・バリューの策定を行います。ここまでのセッションで得た情報をもとに、どのように表現をすれば自社らしいかを決定します。

理念実行プログラム

求められる行動を探る
経営理念を社員の方々に共有。その実現に向けて自社で求められる行動を探り、50〜100の行動指針のもとになる情報を集めます。

行動指針の策定
ワークショップでアウトプットされた複数の行動内容を整理し、最終的な行動指針として言語化していきます。

中期ビジョンを探る
策定されたビジョンと現場を繋ぐための、中期ビジョンの策定を行います。定性化されたビジョンを定めると共に達成に必要な要件を策定します。

中期ビジョンの策定
定性目標に対して、定量化された中期ビジョンを策定します。何を、いつまでに達成するのかを定め、日々の仕事に落とし込みます。

理念浸透ツール
経営理念を定義するだけではなく、目にみえるカタチや行動計画に落とし込み、
実際の行動をサポートすることで、理念を体現する経営活動を支援します。
-
バリューブック
経営理念がすべて網羅された持ち運べるサイズの冊子。
日々読み返すことで、理念の浸透を後押しします。 -
ビジョンマップ
頭の中にある理想の未来像を、チームが共通したイメージをもてるビジュアルに落とし込みます。