SDGs持続可能な社会のために
SDGs PHILOSOPHY存在意義
世界が憧れる
日本の住文化をつくりあげる。
住まう人のことを考え抜いて高い品質を丁寧に再現する日本の住宅は、
もっと私たち日本人から、そして世界からも評価されるべき素晴らしいものです。
そして、日本という国には便利さと安全性と豊かな自然があり、
日本人は多様な価値観を受容するあたたかい心を持っています。
私たちは、そんな日本の暮らしに寄り寄り添った
「日本らしい」住宅ブランドをつくり、日本はもちろん、世界へと拡げていきます。
多くの人に評価され、憧れを抱かれる日本の住文化を確立させるために。
01
OUR GOAL私たちの目標


クライアント企業の独自性を
高めることで
業績向上に貢献し、
地域に強い企業を生み出す。
雇用増加と地域経済の安定を
促進し、街の成長を支える。
日本全国の住宅に関わる企業のブランド化を進めます。自社では発見できていない、気がついていない魅力や提供価値を見つけ出し、一社一社の独自性を高め「選ばれる企業」への成長を後押しします。また、地域産業である住宅会社の業績が高まることで地域が活性化し、雇用の増加や人口流出の抑制、人の流入を増やします。
地域経済の安定と街の成長を促し、日本の暮らしの質を高めることに貢献します。
02
OUR GOAL私たちの目標


都市に暮らす、地方に暮らす、
新築、
リフォーム、
リノベーション、二拠点生活、等
多様な暮らしの選択肢をつくる。
それぞれの価値観を柔軟に受け入れる時代をむかえ、日本も多様な暮らし方が可能になっています。暮らす場所や働き方、それぞれが持つ魅力や情報を発信することで、住まいや暮らしへの興味を深めて需要を増やし、住宅業界の発展に貢献します。新築だけではなく、リフォーム・リノベーションなどの可能性を見出し、それぞれを必要とする人々と事業をつなげ、住まい・暮らしの多様な選択を可能にし、誰もが幸せな毎日をおくる社会をつくります。
03
OUR GOAL私たちの目標



人と地域と自然が共生し
長く住み継ぐ、
日本の住文化をつくる。
住宅業界が取り組む省エネ対策や脱炭素化、環境に優しい素材の開発・利用などの情報発信をサポートし、世の中に正しい情報を届けます。リフォーム・リノベーションによる中古住宅の再生や地方の空き家問題に活路を見出す企業のブランドを確立させ、世の中に「長く住み継ぐ」日本の住文化を広めます。また、自然や森林を守り共生する住宅産業の理解に努め、人と地域と自然の共生を実現するための機会の創出に貢献します。
RECORD2030年数字目標
2030年までに日本47都道府県
の企業と取引を行い、
日本全国の住宅業界のサポートと、
日本の住宅産業の
発展・成長に貢献します。
注文・分譲企業の
ブランド構築社数
470社
リフォーム企業の
ブランド構築社数
235社
不動産仲介企業の
ブランド構築社数
30社
地域・地方の
ブランド構築数
10自治体
ACTION日常の取り組み
持続可能な社会の実現に向けた
社員全員参加型プロジェクト
持続可能な社会の実現に向け、目的と目標を定め、その実現に向けて取り組みを計画・
実行しています。
-
働き甲斐に繋がる
評価・承認営業や制作など職種を限らず数値での目標を定
め、達成者や成績優秀者への表彰を実施。 -
誰もが長く働ける
環境づくりの強化残業時間の計測を行い、残業を減らす取り組み
を企画・実行。ノー残業デーの設定や取得を促
すポスターを作成。 -
心身ともに健康な
環境づくりの強化感謝の気持ちを伝えるサンクスカードの活用や、
メンバーのコミュニケーションを活発化させる
取り組みを実施する。 -
省エネルギーの強化
(地球に向けて)ペットボトルのキャップ集めからエコなアイデア
の発信までゴミや電気消費の削減に向けた活動
を多岐に行う。 -
災害への
備蓄・対策東京オフィス、大阪オフィスの備蓄管理を行う。
さらに、災害時の安否確認手順や取るべき行動の
定期確認を実施。