
とある金曜日のお話
忘れものにはご注意を!
最近の物価高、甚だしいですね。
コンビニで手に取りかけたサンドイッチが580円!に心底ビビったディレクター、竹内です。
今回は、ゆるっとした記事をお届けします。
とある金曜日、大阪の一部メンバーが東京オフィスに来る機会がありました。
半期に一度の、来期に向けた戦略会議の日です。
たくさんの有意義な話し合いを行い、18時に会議は終了。
帰阪するメンバーを見送り、終日の会議で溜まったタスクを片付けるため、私とコンサルタント木虎さん、プロデューサー下西さん、管理本部西森さん(期末の処理で鬼気迫っておられました)と、4人が残業をしていた最中の出来事です。
「えっ」いつも沈着冷静な木虎さんが、珍しく声を上げ一瞬固まり、その後、慌てた様子でデザイナー陣のデスクへタタタッとやって来ました。
何なに。どうした。
「利根川さん、パソコン忘れてる…えー…」
会議後、利根川さんがメールチェックなどを行なっていた席に、そっと置かれたノートブック。
紛うことなき、利根川さんの仕事用のPCです。
崎陽軒で買ったシュウマイを食べ終わり、さぁ溜まったチャットの返信をしようと思ったらカバンの中にPCが見当たらず、木虎さんにチャットしたとのこと。
仕事用のPCを置き忘れるなんて、私だったらサーッと血の気が下がります。

これがPCを忘れたおトボケな方です
「もうとっくに新幹線乗ってるよね」
「戻るとしても、名古屋から折り返す感じなの?今から?」
「さぁ…」
「あ、誰か月曜に大阪出張の人いるんじゃない?」
「うーん…水曜なら京都に行くんですけどね」
「下西さんが明日大阪の実家に里帰りするのはどう?」
「利根川さんの忘れ物を届けるためだけにですか(笑)」
みんな仕事の手を止め、わらわらと集まり対策を考えます。
しばらくして「とりあえずは自宅PCで、リモートするから大丈夫。西森さんに発送頼むわ」とチャットが届きました。
「なんでやねん(西森さん)」
ちょうどいいサイズの段ボールを探し出し、梱包材をかき集め、シュレッダーゴミを袋詰めして緩衝材をせっせとつくっていたら、また木虎さんにチャット。
「私(木虎)が来週水曜日に京都に出張に行くと伝えたら、その時に受け取るので送らなくていいそうです」
「どっちやねん(西森さん)」
京都まで取りに行くってけっこう遠いよね〜と話しながら梱包を戻し片付け、仕事に戻ってしばらくすると
「やっぱり京都まで取りに行く時間がないから、送って欲しいそうです。西森さんにお願いするわ、って言ってます」
「なんやねん!(西森さん)」
潰してしまった段ボールを復元し、再びの梱包作業。
「もうゴミとか突っ込んどこ〜」
ガバガバの隙間を埋めるため、捨てようと思ってた本や布をこれでもかと詰め込みました。

梱包に工夫を重ねる
もう少しやることがある、という木虎さんをひとり残し、私は21時過ぎに退勤。
コンビニで借りた先の曲がったボールペンで四苦八苦しながら送り状を書き終え、やり切った感に浸りながら帰路につこうとしたタイミングで、木虎さんからチャット。どうした?
「利根川さん、充電器も忘れてるかも…」
なんと!?
くるりと踵を返し、店員さんに入れ忘れたものがあるので取って来ますと断りを入れ、会社に戻りました。
「やっぱり、利根川さんのでした」
充電器は、会議を行なっていた部屋の電源に挿さったままだったそうです。
よく気付いたよね!木虎さん。
そして再び、ガムテ持参でコンビニへ。
送料1550円…と思うと、580円のサンドイッチも安く感じるな〜なんて考えながら。

この忘れ物のせいでコトの顛末は思いがけず

「東京オフィス」チャットでリアルタイム配信…
こんなあり得ない出来事にも、笑って協力し助け合う、愉快な仲間たち。
私は、このゆるっとした雰囲気が好きです。
そして見た目イケオジでも、中身はかなりのおじさん(おじいちゃん?)、利根川さん。
飲み物もしょっ中こぼしてあたふたしていたり、みんなを飽きさせない天然な人。
もしも採用の面接などで大阪オフィスにご来社いただくことがあったらぜひ一声かけてあげてくださいね。きっと喜びます!
ーーーー
追記
「送料、ペイペイで払うね」の後に送られてきたチャット。
ユカリって、誰やねん。

ちなみに私は「サヤカ」です

送り状に書いた品名
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの日常
「仕事をいただく」ということ。
-
UNIIDEOの日常UNIIDEO WEBエンジニアの日常
キャンプ&アウトドア部発足
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOデザイナーの日常
学びを後押ししてくれる環境
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOプロデューサーの日常
ロジカルで、クリエイティブ。そして、前向き。
-
UNIIDEOの日常UNIIDEO管理本部の日常
時短勤務でも充実。仕事も子育ても楽しみたい。
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの日常
現地調査にいってきました
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの読書な日常
人文学のススメ
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの下期がはじまります。
UNIIDEOの下期がはじまります
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの日常
UNIIDEOスタッフの夏休み
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの日常
「仕事をいただく」ということ。
-
UNIIDEOの日常UNIIDEO WEBエンジニアの日常
キャンプ&アウトドア部発足
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOデザイナーの日常
学びを後押ししてくれる環境
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOプロデューサーの日常
ロジカルで、クリエイティブ。そして、前向き。
-
UNIIDEOの日常UNIIDEO管理本部の日常
時短勤務でも充実。仕事も子育ても楽しみたい。
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの日常
現地調査にいってきました
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの読書な日常
人文学のススメ
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの下期がはじまります。
UNIIDEOの下期がはじまります
-
UNIIDEOの日常UNIIDEOの日常
UNIIDEOスタッフの夏休み