2020.05.12/Tue

【5分でわかる!ブランディング基礎講座】「ブランディングは戦略+デザイン+プロモーションの3つを行うこと」(第2回)

■ブランディングは知名度を上げることだけではない

情報が爆発的に多くなり、人々の価値観も多様化し、そしてビジネスにおいては差別化が難しくなった現代において、工務店、住宅・不動産企業が持続的に成長・発展していくためには、人々から信頼され、選ばれ続ける必要があります。
そのために「ブランドを人々の頭の中につくっていく」こと。つまり「モノに独自の価値を付け、それをカタチにし、そして伝える」という一連の活動を「ブランディング」と呼ぶのです。

 

ブランディングというと、「広告を打って知名度を上げること」と捉えられがちですが、それはブランディングの一部でしかありません。
いまの時代は、企業の姿勢や社員のふるまいなども含めて信頼される企業というものが求められています。
「認知されること」以上に、「どのように評価してもらいたいのか」、つまり「どんな企業だと想われたいのか」を定義づけ、顧客との多くの接触ポイントで一貫した価値提供をしていく。それによって信頼を獲得していくことが、工務店、住宅・不動産企業の成長・発展へとつながっていくのです。

■ブランディングを分解する

ブランディングのステップを説明するときに、我々は「戦略」「デザイン」「プロモーション」の3つの要素に分解しています。
「戦略」では、「企業がどう想われたいかを定める」ことを行います。自分たちの会社や商品はどのような価値を提供できるのかをしっかり固めて、想われたい姿を明確にします。そして「デザイン」では、それをスローガンやロゴなど、言葉やビジュアルでカタチにします。
最後に「プロモーション」では、「想われたい姿をあらゆる活動を通じて、伝え、浸透させていく」活動を行います。

 

つまり、ブランディングとは「想われたい姿をカタチにし(戦略+デザイン)」+「社内外に浸透させていく(プロモーション)」活動であるといえます。

■3つ全てを一貫して行うこと

そしてこの3つ全てを一貫して行うことがブランディングの成功につながるのです。
ところが世間でブランディングと言われる仕事の多くは、後半の「プロモーション」だけのことがよくあります。自分たちはどのような独自価値を提供できるのか議論できていないまま、ホームページのデザインをリニューアルしたり、広告デザインを変更して訴求したり、社長の思いつきで広告方針を変更したり、というケースです。

 

自分たちの「想われたい姿」をしっかり考えること。それは決して難しいことではありません。
その答えはすべて自社の中にあるからです。

いかがでしたか。定義があいまいな「ブランド」への疑問が1つ解消されたのではないでしょうか。本記事が貴社のブランディングへのヒントになれば幸いです。

 

ユニィディオでは工務店、住宅・不動産企業のために「ブランド」への理解を深めていただく

セミナーを随時開催しておりますので、ぜひ活用してみてください。

TOPへ戻る
タグ一覧