ユニィディオで働こうと思った理由とは?
大学時代に学園祭の実行委員会に所属していて、それが楽しくやりがいを感じたので、就職活動でも「企画をする仕事」という観点で探しました。業種で言うと広告会社の他、旅行会社やイベント企画会社など。大手に入りたいという希望はそれほどなく、どちらかというと一緒に会社を作っていけるところがいいと思っていました。広告の仕事にも興味があり、ユニィディオはたまたま合同説明会のブースを発見して知ったのですが、個別説明会のときに明確な成長ビジョンが語られ、その一翼を担いたいなと思ったのがきっかけです。
現在している仕事は?
クライアント先へ訪問してのブランド構築やプロモーションの提案を行っています。また、アクセス解析をもとにしたサイトの改修提案や、WEB広告・MAを用いた集客戦略の立案など、WEBマーケティングの提案も多いです。
ユニィディオに入ってからを振り返る
大変だなと感じたこと
一つは事業の全体像を把握し、考えることです。クライアントが抱える課題や原因はさまざまなので、大きな視点を持って俯瞰的に物事を図る必要があります。目の前のことにとらわれず、本当の課題・原因をみつけられるようになるまでがとても苦労しました。もう一つは「ブランド」を伝えること。抽象的な話になりがちなのですが、それをどうクライアントに話せばわかりやすいのかを考えました。そして、社長や先輩がクライアント先で話しているワードをひろって、自分の言葉にしていくようにしました。
入ってよかったと感じたこと
尊敬できる方が社員にたくさんいること。これまで狭い世界でしか生きてこなかったんだと感じます。知らないことを知っていたり、自分が日常で考えもしないことを日頃から考えている人がいたり、超絶仕事が早い人がいたり。刺激をたくさんもらえる環境です。社内に限らず、いろいろな経営者の方ともお話をする機会があるので、そこで十人十色な考え方を聞けるのもおもしろいです。どれが正しいとかではなく、それぞれが思う正しさのもとに事業をしていらっしゃるので、そういう考え方もあるのかと視野が広がります。また、大学時代の友人と話をすると、たいてい人間関係のもつれがあるようですが、この会社で感じたことはありません。言いたいことは建設的に話し合う、スマートな会社だと思います。
個人として得られたもの、成長したこと
一番はWEBの知識です。入社時は1ユーザーとして動画を見たり、検索やSNS投稿をするくらいでした。WEBプロモーションの仕事をたくさん経験し、WEBでの情報発信の意味や、サイトの役割を知ることができました。苦手意識があったIT関連に強くなれたことで、営業やマーケティング、住宅事業、経営など、いろんなことも新たな視点で見られるようになったと思います。