ユニィディオで働こうと思った理由とは?
子供の頃からイラストを描くのが好きで、高校からデザイン学科に進み、広告やグラフィック、パッケージデザインをしたいと考えていました。ユニィディオに興味を持ったのはサイトの作品事例を見たことがきっかけです。私の住宅会社の広告に対するイメージを大きく変えるデザインが多く、私もこんな作品がつくりたいと思いました。就職活動は自分らしく働けることを大切に考えていたので、こんな作品をつくるユニィディオなら枠にとらわれない自由な発想ができるだろうと入社を決めました。面接も役員とだけでなく年齢の近いデザイナーと話をする機会を与えてくれ、上司や先輩との距離の近さを感じ、働くイメージがしやすく安心感もありました。
現在している仕事は?
チラシやDM、パンフレット等の紙媒体からWEB媒体まで様々な案件の制作に関わっています。ロゴマークの製作やイラストを描くことも増え、最近は撮影に同行できるようになりました。
ユニィディオに入っての3年間を振り返る。
大変だなと感じたこと
仕事としてデザインをするまでは、おしゃれなものが良いデザインだと思っていました。でも、それは必ずしもクライアントが求めているもの、成果が出せるものとは限らないとわかり、デザインの本当の難しさを知りました。特にユニィディオはコンセプトを大切にしています。クライアントを理解することが重要なので、デザイン力だけでなく考える力も養うようにがんばっています。
入ってよかったと感じたこと
やる気があればチャンスをもらえるところです。入社して2ヶ月目に、キャラクターデザインのプロジェクトに参加し、実際にクライアントに提案をしてもらえました。まだ経験の浅い私のデザインも採用してもらえるなんて!と、とても驚きました。最初にこの経験があったので、積極的にやりたいことが言えるようになったと思います。この環境だから成長のスピードも速いと実感しています。
個人として得られたもの、成長したこと
自分の意見をしっかり言えるようになりました。もともとリーダーシップをとるタイプではなかったのですが、今は仕事だけでなく社内行事なども中心になって動くことが増えました。それはユニィディオが意見を聞いてくれる社風だからというのが大きいと思います。初めから新人扱いせずに対等にあつかってもらえたのでモチベーションも高く保てました。もちろん先輩が寄り添ってくれる安心感があるから、気負わずに自分らしさを表現できていると思います。