TEAM WORK
ユニィディオの組織
チームで仕事をするユニィディオ
ユニィディオではブランド・マーケティングサービスの提供を、自社内のコンサルタント・プロデューサー・プランナー・ディレクター・デザイナーが、ひとつのチームを組み、企業・事業の担当としてプロジェクトにあたる組織体系となっています。これによって目標・課題の共有、企業理解、効果に対する責任を強めることが可能となり、よりクオリティの高いブランド・マーケティングの提供ができると考えています。

社内スタッフの役割
-
ブランドコンサルタント
BRAND CONSULTANT戦略立案、
ワークショップ運営を行う -
-
プロデューサー
PRODUCER予算管理、ブランド運用の
クオリティ管理を行う -
プランナー
PLANNERアクセス解析~サイト運用、
企画立案を行う -
クリエイティブディレクター
CREATIVE DIRECTORビジュアル開発・
コピーワークで
戦略をカタチにする -
デザイナー
DESIGNER戦略を理解し
ブランド発信の実施
制作を行う
- よくあるブランド構築の弱い点
- 統一性がなく、場当たり的な
ブランド・プロモーションとなる
ブランドコンサル会社、グラフィック制作会社、ウェブサイト制作会社、プロモーションを実施する会社、それぞれが独立した組織に対して社内担当が発注業務を行っていくケースも多く見られます。そうすると伝言ゲームが多くなり、ブランド戦略から各制作物の一貫性が少しずつ失われていき、結果として統一性のないブランド発信となってしまいます。

- 一気通貫のユニィディオの場合
- 戦略性・計画性のある
ブランド・プロモーションとなる
-
- 戦略立案フェーズ
- ブランドコンサルタント、プロデューサーまたはプランナーが舵をとり、ヒアリング、ワークショップ、市場調査を行い企業や事業のブランドプランを完成!
-
- ビジュアル開発フェーズ
- プロデューサーまたはプランナーとともにアートディレクター・デザイナーが戦略を引き継ぎ、カタチにする。
-
- プロモーションフェーズ
- プロデューサーまたはプランナーが中心となり企画立案・プロモーションの実施と、担当デザイナーが実施制作でブランドを展開。
すべてのフェーズでプロデューサー・プランナーが
コントロールを行い、社内で一気通貫したサービスを行うことで、
高い品質のブランド構築の実現を目指します。
すべてのフェーズでプロデューサー・
プランナーがコントロールを行い、
社内で一気通貫したサービスを
行うことで、高い品質のブランド構築の
実現を目指します。
